お料理サポート記録3:August 2016
8月中旬のお盆休み明け、個人宅様に出張料理サポートさせていただきました。
海外リゾート地で家族そろって1週間のバケーション中に、ママがリゾートバケーション中に足の小指を骨折。ご帰宅翌日の夕食のサポートでした。
ご家族の共通の趣味はマリーンスポーツとテニスとのこと。
パパ、ママ、大学生の長女様、中学生の次女様の4名分でしたが、翌日に召し上がれるようにと、お惣菜を少しだけ多めにサービスいたしました。
体重管理と体調管理の両方に重点をおくことと、海外でのボリューミーな食事が続いたあとのご飯でしたので、デトックス効果の高い生姜風味のお鍋をご用意いたしました。〆は米粉のフォー。そして副菜には、彩もずく酢、サーモンのとアボカドのわさび醤油和え、サーモンとお野菜のマリネ、ローストビーフサラダ、山芋のキムチは疲れ取りに効果的ですし、デザートの抹茶くずまんじゅうも疲労回復にとても効果があると言われています。
楽しくお料理させていただき、ありがとうございました。
***************************************************
お料理サポート記録2:August 2016
8月中旬のお盆休み、川崎市幸区内の大型マンションで納涼祭りが開催されました。
その際のマンション管理組合様より、お祭り開催中の休憩時間におビールやその他のお飲み物と一緒に手軽に食べられるおつまみのご注文をいただきました。
男性が多いとのことでしたので、しっかりパワーチャージしていただくために、良質なタンパク質とお野菜多めに、そして疲労回復を目的として乳酸菌たっぷりのキムチを使ったチヂミもお持ちいたしました。
※お祭りのお祝いの品として、山田錦使用、純米吟醸梅酒をささやかながらプレゼントいたしました♡
***************************************************
お料理サポート記録1:July 2016
7月上旬、横浜元町にて女性社長様15名程度のアフタヌーンパーティのお食事作りをお手伝いさせていただきました。
お野菜多め、夏のだるさから身を守れる食事、女性起業家向けの食事、食事のシメは炭水化物・・というご希望でしたので、この時期女性に意外と多い「鉄欠乏性貧血」の症状に効果が期待されるお食事6品と和菓子(少しばかりのデザートサービス)、貧血についての資料と簡単な講話でサポートさせていただきました。